この説明会や
セミナーで
「分かること」

1

多能工職人を育成するメリット

2

職人の離職に悩まない組織づくり

3

未経験者でも稼げる職人に育てて定着させる

こんな方に
「絶対」おすすめ

1

リフォーム会社の経営者・事業責任者の方

2

リフォーム事業の売上を伸ばしたい方

3

職人不足を感じ始めた、職人採用・育成について興味を持っている方

講師のご紹介

【9/22開催】仕事があるけど職人が不足して・・・リフォーム職人対策公開!!

JMCA校長

兼 株式会社ハウジング重兵衛 代表取締役

菅谷 重貴

Sugaya Shigeki

1982年生まれ。青山学院大学にてプロ野球選手を目指す。その後、父の背中を追いかけ、東京の地域ビルダーにて新築住宅の営業を経験。さらに三井のリハウスにて不動産売買を学び、2011年にハウジング重兵衛に入社。2019年代表取締役に就任。【一志団結】を理念に掲げ邁進中!
【9/22開催】仕事があるけど職人が不足して・・・リフォーム職人対策公開!!

JMCA理事長

兼 株式会社KENSHI 専務取締役

福地 俊之介

Fukuchi Shunnosuke

1984年生まれ。建築士として公共施設の建築などに多数携わった後にハウジング重兵衛に入社。部長職として社内外の様々な現場調整やANDPADをはじめとした各種システムの構築にも携わり、現在は株式会社KENSHIの専務として、自社職人の増員と育成を行い、職人学校の運営に従事している。

職人不足を解消しなければ、お客様の大切な「住まい」を守ることはできません。

では、どうすれば建築の職人を増やせるのか?
私たちは、その答えは 「建築職人を正社員として雇用すること」 にあると考えています。

実際に、株式会社KENSHI(ハウジング重兵衛)では、職人を正社員として雇用し、育成してきた実績があります。
そのノウハウを活かして立ち上げたのが、 多能工職人育成学校 JMCA です。

「愛される職人を育み、守る」
技術やスキルの習得だけではなく、私たちが最も大切にしているのは、職人としての【マインド】を育てることです。


【第八期・第九期  受講生募集中!】
◆第八期 2025年10月20日(月)~11月18日(火)
◆第九期 2026年1月12日(月)~2月10日(火)

参加申し込みをする